はじめに - トラフィックエクスチェンジって稼げるの?

その5・換金できるトラフィックエクスチェンジ一覧

その5は換金できるトラフィックエクスチェンジの一覧です。
サイトによっては、ポイントが獲得しにくいことがありますので、ご注意ください。
2012年11月1日現在の情報です。

トラフィックエクスチェンジ(TRAFFIC-EXCHANGE.tv)
トラフィックエクスチェンジ(TRAFFIC-EXCHANGE.tv)
オススメでも紹介した、白くまさん。
換金レートは10,000P = 15円。
サーフ以外にも、クリックEXC(クリック広告)やブログEXC(記事を書いてポイントがもらえる)、リンクEXC(表示回数でポイント)などの機能もあります。


オレンジトラフィック(OrangeTraffic)
オレンジトラフィック(OrangeTraffic)
こちらもオススメで紹介した老舗サイト。
換金レートは10,000P = 12円。
”リレーサーフ”というマニュアルサーフや、”オレンジクリックス”というクリック広告、”オレンジアド”という表示回数でポイントをもらえる機能などがあります。


もっとアクセスUP
もっとアクセスUP
こちらもオススメで紹介したサイトです。
換金レートは10,000P = 10円。有料会員になるとレートがあがります。
”クリックでポイント(クリック広告)”や”毎日1000ポイント”という抽選が5枠あります。無料会員でも最大3枠参加できるので、毎日チェックしてみるといいことがあるかもしれません。
私は2回ほど当たりました!


トラフィックチャンネル(Traffic Channel)
トラフィックチャンネル(Traffic Channel).png
換金レートが10,000P = 25円とトラフィックエクスチェンジの中では破格の高レートです。
しかし、現在管理人が入院中で換金ができず、また「表示するサイトがありません」と出てポイント獲得ができないこともしばしばあります。
アクセスアップなら使えそうですが、換金は管理人の退院後にならないとわかりませんね。


トラフィックNo.1(TRAFFIC-No.1)
トラフィックNo.1(TRAFFIC-No.1).jpg
プロスペリダという会社が運営するサイトのひとつ。
10,000P = 20円と換金レートは高めですが、「他ユーザー様がポイントを割り振ったサイトがない場合」といってサーフエラーが出ることが多いです。
それでもポイントが獲得できないわけではないので、アクセスアップに利用できるでしょう。


トラフィックメーカー(TRAFFICMAKER)
トラフィックメーカー(TRAFFICMAKER).jpg
こちらもプロスペリダが運営するトラフィックエクスチェンジです。
換金レートは10,000P = 10円。
やはりサーフエラーが出てしまい、ポイント獲得にやや不安を感じます。
換金よりはアクセスアップを目的にするほうがよさそうです。


アドピアス(ADPierce)
アドピアス(ADPierce).jpg
こちらもプロスペリダの運営するサイトですが、ここはアダルトもOKとなっています。
換金レートは10,000P = 10円。
ここもサーフエラーが出ることが多いです。
アクセスアップに利用するほうがよさそうです。


トラフィックBSJ
トラフィックBSJ.gif
こちらは10,000P = 15円換金レート
トップページがネットショップ専用の宣伝ページというのが特徴です。
やはりサーフ切れが起こることがあり、ポイント獲得には不安を残します。


トラフィックヘレティック(Traffic Heretic)
このサイトはバナーがありません。
余計なものを作らず、シンプルなつくりになっています。
換金レートは10,000P = 10円です。


TRAFFIC-OCEAN(トラフィックオーシャン)
TRAFFIC-OCEAN(トラフィックオーシャン).gif
換金レートは10,000P = 10円
ポイント獲得は安定していますが、1サーフ20秒なので、獲得ポイント数は緩やか。
宣伝するには20秒表示されるので、アクセスアップに使いやすいサイトです。


BCトラフィック
BCトラフィック.gif
換金レートは10,000P = 10円
ポイントの獲得自体はとてもしやすい仕組みになっていますが、やはり表示するサイトがないことがしばしばです。


ポテトトラフィック
ポテトトラフィック.gif
換金レートは10,000P = 8円
1サーフ18秒と長めで、換金レートは低めなので、やはりアクセスアップに利用するのがよさそうです。


三ツ星トラフィックエクスチェンジ
三ツ星トラフィックエクスチェンジ.png
このサイトの特徴は換金レートが変動性のところ。
ポイントの獲得自体はしやすいです。


HUBEE EXCHANGE
HUBEE EXCHANGE.gif
換金レートが10,000P = 1円。
また最低換金額が300円からなので、換金はほぼ不可能と考えてよいでしょう。
アクセスアップに利用したいところです。


現時点でわかっているものを一覧にしました。
他にも知ってるという方は、ぜひコメントいただけると嬉しいです。

その4・ここだけは押さえたいトラフィックエクスチェンジ

その3では、トラフィックエクスチェンジを始めるにあたって必要なものについてお話しました。
その4では、数あるトラフィックエクスチェンジから、どのサイトに登録したらよいのかについて、しばらくやってみた経験からお話していきます。


アクセスアップが目的でも換金が目的でも、登録会員数が多く安定してポイントが獲得できるサイトがよいでしょう。
まずは換金もできるトラフィックエクスチェンジから。


トラフィックエクスチェンジ(TRAFFIC-EXCHANGE.tv)
トラフィックエクスチェンジ(TRAFFIC-EXCHANGE.tv)
その名もトラフィックエクスチェンジ。
仕組みと区別するために”白くま”と呼ばれることもあります。
オートサーフ以外にもポイント獲得の手段が多いサイトです。


オレンジトラフィック(OrangeTraffic)
オレンジトラフィック(OrangeTraffic)
ポイント換金の草分け的老舗サイト。
「リレーサーフ」という独自の手動サーフがあり、宣伝にもポイント獲得にも効果が大きいのが特徴です。


もっとアクセスUP
もっとアクセスUP
こちらも長年運営している老舗サイト。
換金レートが低いので、どちらかというとアクセスアップに使ったほうが効率的かもしれません。


続いて、アクセスアップ専用のトラフィックエクスチェンジです。


さくさくエクスチェンジ
さくさくエクスチェンジ.gif
1サーフ20秒と長めで、同時視聴人数も250人を超える時間帯もあります。
サーフも安定していて、ポイント獲得もストレスがありません。


EX-SURF
EX-SURF.gif
こちらも1サーフ20秒。
やはりサーフが安定しているので、ポイントの獲得も心配ありません。


アップアクセス
アップアクセス.gif
こちらはオートサーフ1回18秒です。
マニュアルサーフもあるので、場合によって使い分けるとよいでしょう。


以上の6サイトがオススメできます。
サイトによっては「表示するサイトがありません」などと出てサーフでポイントが獲得できなかったり、会員登録数が少なくて宣伝効果が薄かったりしますが、紹介した6サイトはそのようなことはありません。
今後はどうなるかわかりませんが、現時点でオススメできるサイトをご紹介しました。


その4では、ここだけは押さえたいトラフィックエクスチェンジについてお話しました。
その5では、換金できるトラフィックエクスチェンジを一覧にまとめたいと思います。

その3・トラフィックエクスチェンジを始めるのに必要なもの

その2では、トラフィックエクスチェンジを体験していただきました。
その3では、準備するものについてお話していきます。


準備といっても、ひとつだけ。
気軽に見てください。


■メールアドレス
登録の際に必要になります。
サイトの登録や換金時にお知らせが来る程度で、迷惑メールはありません。
フリーメールをひとつ取っておくとよいでしょう。
私はYahoo!メールで、トラフィックエクスチェンジ専用のアドレスを作りました。


これだけあれば、トラフィックエクスチェンジはできます。
拍子抜けしますね(笑)
ここからは、あると便利なものについて書いていきます。


■タブブラウザ
タブブラウザ (Tabbed Browser) とは、タブを用いて1つのウィンドウ内で複数のウェブページを表示することができるウェブブラウザの総称である。(by wikipedia)

トラフィックエクスチェンジは数多くあり、換金できるところだけでも10サイト以上あります。
それらをすべてサーフするには、タブブラウザが便利なんですね。
最近ではインターネットエクスプローラー(IE)もタブブラウズできますが、長時間のサーフには向かない一面があります。
私はfirefoxを使っています。設定次第ではとても快適なサーフになりますよ。
ただ、これが一番いいというわけではなく、まだまだ研究の余地がありそうです。


■銀行口座
換金を目的とするなら、絶対に必要なものですね。
金融機関によって振込手数料が変わってくるので、よく選ぶ必要があります。
オススメは住信SBIネット銀行。ほぼすべてのトラフィックエクスチェンジの換金に対応していて、手数料が無料というのがうれしいですね。
私もトラフィックエクスチェンジのためだけに住信SBIネット銀行の口座を開設しました。


■ウイルス対策ソフト
登録されているブログやホームページの中には、残念ながら悪意のあるものもあります。
自己防衛手段として、押さえておきたいものです。
このブログをご覧の方にはそういう方はいらっしゃらないと思いますが、最新版への更新をお忘れなく。


その3では、トラフィックエクスチェンジを始めるにあたって必要なもののお話でした。
極端な話、メールアドレスだけあればアクセスアップできます。
その4では、数あるトラフィックエクスチェンジの中で、どこに登録すればいいのかについてお話していきます。

その2・トラフィックエクスチェンジを体験してみる

その1ではトラフィックエクスチェンジについて説明しました。
と、いっても、言葉だけではイメージしにくいでしょう。
その2では、実際に体験していただきます。


もっとアクセスUP
(新しいウインドウで開きます)


こちらは換金できるトラフィックエクスチェンジのひとつで、老舗ともいえるサイト。
トップページによると有効会員数は3万を超えています。


上のほうにいくつか並んでいるメニューの、左から4番目「サーフ体験」をクリックしてみましょう。
登録されているブログやホームページが表示されたと思います。
そして、上のほうにある秒数が”0”になると、自動的に次が表示されます。


このように、登録されているサイトを見ることを「サーフ」といい、その中で、自動で切り替わるものを「オートサーフ」、クリックして切り替えるものを「マニュアルサーフ」と呼びます。
サイトによっては「自動サーフ」・「手動サーフ」とありますが、意味は一緒です。
そして、もっとアクセスUPではわかりにくいでしょうが、切り替わる瞬間にポイントが加算される仕組みになっています。


その2では、実際にトラフィックエクスチェンジを体験していただきました。
サーフすることでポイントが貯まり、「オート」と「マニュアル」の2種類があるというお話でした。
その3では、トラフィックエクスチェンジを始めるにあたって、準備するものを紹介します。

その1・トラフィックエクスチェンジって何?

そもそもトラフィックエクスチェンジって、いったいどういうものでしょうか。


トラフィックエクスチェンジとは、人のブログやホームページを見ることによってポイントがもらえ、それを使って自分のブログやホームページを見てもらうことで、アクセスアップできます。
サイトによってはポイントを換金できるところもあります。


つまり、

ブログやホームページを見る



ポイントがもらえる



アクセスアップ or 換金

という仕組みです。


その1では、トラフィックエクスチェンジについて、簡単に説明をしました。
その2では、実際に体験してみましょう。
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。